ガキの使いを真面目に見て感想を言ってみるブログ

ガキの使いやあらへんで 出演者のコントを
演技と思わず真面目に心配してみたらどうなるのか?そんな意味不明なブログです。
 
最近の記事

2019年09月11日

久々に理不尽チャレンジ復活であの体の力の抜き具合を見て草生える

あのオリンピックの世界記録に松本が挑む!が帰ってきた。


久々に更新することになる。ヒカキンが去年出たのが衝撃で
それ以来の更新だ。

それほど更新したくなるレベルの出来事があったのだ。

あの理不尽シリーズともいえる、松本世界記録に挑戦シリーズが
10数年ぶりに帰ってきたのだ。

今回は、体操のつり革難易度最上級の技にチャレンジしていた。

毎度の事だが、急に力を抜いたシーンが笑える。

人間って、脱力が過ぎるとあんなにも厄介なのかと
痛感させられた。

グニャーンとなって、黒子のガキメンバーが困っている様が
凄く面白かった。

理不尽松本チャレンジが復活したという事は
今後も、過去の名作が復活していく可能性も高い。


理不尽ダウンタウンVSその他吉本芸人
あの企画もそろそろ復活してほしい。


posted by ガキの使いウオッチャー at 19:09 | Comment(0) | はじめに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

ヒカキン図書館デビュー回

もともと変顔が得意なので悶絶フェイスだって それなりに受ける説


ついにガチの大物Youtuberがガキの使いに参戦した。


ちなみに本家大物Youtuberはsyamugameさんと言われているらしいが
詳しくは知らない。確かに彼の動画を数本見たが、意味不明な芸風で
受ける人には受けそうだ。

さてサイレント図書館と言えば、通常メンバー+ゲストで進行するのが
定番となっている。

ゲストには、俳優であったり映画監督だったり これまでも
色んな人がチャレンジしている。

なので、Youtuberが参加してもなんら不思議ではない。

まとめサイトにつけられそうなタイトルを考えてみた



悲報 ヒカキン 金〇つぶされる。

悲報 ヒカキン ボイパで返り討ちにあう

朗報 ヒカキン ゴールを喜んでたら痛い目にあう

序盤から結構罰に当たっていた。オッサンボイパに当たったのは、
スター性があるという事でそういう運を持っていたのだろう。
やり直しただとか、ヤラセだとかその辺は知らない。あってもなにも思わない。
テレビなんてそんなもんだ。

今後ヒカキンが他の企画に出ることはあるのか?


他に出来そうな企画は七変化くらいかと思うが、どうなんだろう。

あの顔で色々されると、ある程度受けそうには思えるが。

ヒカキンを知ってる世代もある成長してきており
ガキの使いを見る世代も出てきてる時期でもあるだろう。

小学高学年で初めてヒカキンを見てた世代は
すでに高校生辺りにはなっているだろうし、今回のガキ使参加も
納得は出来る出演だったと言えよう。
(私がガキを見始めたのは、中学3年か高校1年あたりだったので)

じゃあほかのYoutuberは出番あるの


誰でも知ってるYoutuberと言えば彼くらいなものだろうし
他はあまり出られそうにないだろうと思ってる。

おまえ誰だよ現象は、流石に冷める。この辺がまだ限界と思ってる。
posted by ガキの使いウオッチャー at 20:07 | Comment(0) | 全員で | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月09日

変則七変化企画が主流になるのか否か

定番の企画も変化させて試す姿勢は流石だと思ったが


芸人が集まって、お手軽変化。


皆が交代で変化する企画となって七変化が帰ってきたようだった。

まだ、試行錯誤段階のような感じだったが、amazonでやってた

ドキュメンタルのような印象を受けた。


amazonプライム会員になれば今話題のフリーズが見れるので

松ちゃんの奇想天外なお笑いが見たい人には勧めたい。


さて、ガキの使いでは色んな企画をやってた時期が懐かしいと

思っていたのだが、ここにきて七変化をいじってくるとは思わなかった。


これからも楽しみである。


これ系で最強芸人はザコシショウ説


ハリウッドザコシショウが多分最強である。


ネタは100兆だかあるのでほぼ無限で、動きのある笑いや

youtubeのザコシショウのチャンネルでやってる白塗り黒塗りやら

ドラクエモンスターネタとか、この企画にピッタリだと思う。

posted by ガキの使いウオッチャー at 14:09 | Comment(0) | 七変化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする